ブリッジをやめてインプラント治療へ

1027_2015000

この患者様は、右下にブリッジを装着していましたが、

グラグラするとのことで来院されました。

お口の中をみたところ、一番奥の歯が割れており

手前の土台となっている歯とだけ付いている状態でした。

割れているのが上の部分だけだったので、

幸い抜歯にはなりませんでしたが、

もう一度ブリッジにすると土台となっている歯に負担がかかり、

全てダメになってしまう恐れがありました。

その状態を説明したところ、

歯のない場所にはインプラント治療を行い、

ブリッジの土台となっていた歯はそれぞれでかぶせを作り、

負担のかからない状態にすることになりました。

1027_2119000

この部位は抜歯して何年も経っていて、

骨の幅も十分にあったので、

処置時間は20分もかからず、

患者さんも楽にインプラント埋入を終えることが出来ました。

骨の高さが足らない部位へのインプラント埋入

5513_1928000

この患者様は右上はブリッジをしていたけれど、

土台となる歯が割れてしまい抜歯となりました。

左下は入れ歯にしていたけれど、使えないので

インプラント治療をして欲しいとの事で

県外から来院されました。

診断の結果、

右上は犬歯を抜歯し、抜いた所が治るまで義歯を作製し、

左下からインプラント治療を進めていく事となりました。

しかし、左下の一番奥の歯は骨の高さが少なく、

通常通りでインプラントを埋入すると、

神経を損傷してしびれが出てしまう恐れがあったので、

インプラント埋入と同時に、高さの足らない部分は

骨を造ることにしました。

kinioka

術中、神経を損傷しないように慎重にドリリングを行い、

インプラントを埋入したのち、骨の増量術も行いました。

5513_2114000

術後のレントゲンで、神経までの距離も問題なく、

無事にインプラント埋入を行うことが出来ました。

上顎前歯部へのインプラント治療

moriya1

この患者様は、上顎前歯部にブリッジを装着されていましたが、

右上の支えている歯が折れてしまい抜歯となりました。

それによって、前歯2本をインプラント治療をすることになりました。

CT撮影を行ったところ、理想的な位置にインプラント埋入するには

骨の幅が足らない状態でした。

moriya CT

そこで、まず骨増量術を行いました。

骨増量術は、骨補填材(Bio-Oss)とコラーゲン膜を用いて行います。

moriya CT2

          【術前CT】

morita CT5

        【術後5か月後のCT】

術前のCTと比較して、十分な骨の幅ができたので、

これにより理想的な位置へのインプラント埋入が可能となりました。

moriya CT4

moriya2

    【インプラント埋入後のレントゲン】

歯が抜けて長期間経過していると骨がやせて、

インプラント治療をするには、幅や高さが足らないことがよくあります。

奥歯などの見えない場所では、そのままインプラント治療をしても

噛むという機能は回復できるので問題ないことが多いのですが、

前歯などは噛むだけではなく見た目も回復しなければなりません。

その為には、インプラントを理想的な位置に埋入するために、

骨をしっかり造成してからインプラント治療をする必要があります。

それにより、見た目も綺麗で、しっかりと噛むことのできる

インプラント治療が出来ます。

矯正治療患者さんへのインプラント治療

fujii1

この患者様は残念ながら右上の第一小臼歯を抜歯しなくてはいけない

状態でした。抜歯後は、ブリッジ、義歯、インプラントの3つの選択肢

があり、説明したところインプラントを希望されました。

しかし、矯正治療も希望されていたので、

まずは矯正治療を開始しました。

矯正治療により残っている歯の位置が定まってきたので、

インプラント治療を開始しました。

fujii2

インプラント治療を行うことにより、隣の歯を削らずにすみ、またブリッジ

のように隣の歯に負担をかけることもないので、結果として、

長期的に矯正後の安定が得られ、

残っている歯を守ることが出来ます。

矯正中の患者さんへのインプラント治療

本日、矯正治療中の患者さんのインプラント仮歯の型取りをしました。

当院では、矯正治療中の患者さんで歯が欠損している際には、

矯正治療の途中でインプラント治療を開始し、矯正治療終了の時期に

合わせて仮歯を作っていきます。

5133_1260000

矯正治療をした患者さんで歯が欠損している際には、

部分入れ歯、ブリッジ、インプラント治療といった治療法があります。

しかし、部分入れ歯、ブリッジは、隣の歯の大きな力がかかってしまい、

せっかく矯正治療によって整った歯列を長期的に安定させる事が

難しい一面があります。

矯正治療によって整った歯列を長期的に安定させるには

インプラント治療が第一選択肢だと思います。

インプラント治療だと欠損している隣の歯に全く負担をかけないので、

矯正治療後の綺麗な歯列を長期的に安定させることができます。

 

上顎洞底拳上術後のインプラント埋入

本日、右上臼歯部にインプラント手術を行いました。

患者様は、右上のインプラント治療を希望されていましたが、

インプラント治療を行うには、骨の高さが全然ない状態で、

インプラント治療を諦めておられました。

通常、インプラント治療を行うには、10㎜前後の長さのインプラントを

埋入する必要があります。しかし、この患者様には1㎜程しか骨の高さ

がなく、このままではインプラント埋入をすることが出来ないので、

上顎洞に骨を造る必要がありました。

5399_0825000

       【初診時のレントゲン】

まず、インプラント埋入をする前段階として上顎洞底拳上術を

行いました。(骨増量術とその種類

5399_1002000

       【上顎洞底拳上術後】

その後、4か月程、しっかりとした硬い骨になるのを待った後、

インプラント埋入術を行いました。

5399_1879000

       【インプラント埋入後】

上顎洞底拳上術を行っていたので、全く問題なく

インプラント埋入術を行うことが出来ました。

 

通常であれば、骨の高さがなくインプラント治療を諦めないと

いけないような患者様も、当院では、上顎洞に骨を造ること

によりインプラント治療を受けることが可能です!

インプラント埋入 + 骨増成術

本日、インプラント埋入術を行いました。

患者様は左下小臼歯部の永久歯が先天的にない状態でした。

他院で相談した際には、骨の幅が薄いのでインプラント治療は難しい

と言われたそうです。

当院で、CT撮影等の診断をした結果、幅の薄い部分に骨を造れば

問題なくインプラント治療できると診断しました。

その旨を患者様にお伝えしたところ、インプラント治療に同意され、

インプラント治療を施行しました。

5497_1827000

         【術前レントゲン】

5497_1874000

         【術後レントゲン】

インプラント埋入と同時に、幅の薄い部分に骨を造りました。

ここから、2~3か月程、インプラント体が骨と結合するのを待って、

かぶせを作っていく予定です。